債務整理とは メニュー
債務整理とは
「借金問題を弁護士や司法書士に依頼することによって、借金問題の解決・将来利息の減額などを実現するための法的手段」を指します。
債務整理手続きには、
の4種類があります。
債務整理の4種類
債務整理の4種類には、それぞれに特徴やメリット、デメリットがあります。
債務整理手続きをする場合には、自分の状況に合った適切な手続きを選択する必要があります。
状況に応じた適切な手続きをとらないと、借金問題を効果的に解決することが出来ません。
債務整理の4種類 メリットとデメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
任意整理 | ・対象債権を選べる ・利息をカットしたり返済期間を延ばして借金返済を楽にすることが出来る |
・利息制限法を超過しない限り大幅な借金減額が難しい ・交渉に応じない債権者がいる |
特定調停 | ・手続きが簡便で利用しやすい。自分で取り組むと弁護士費用がかからない ・借金返済が楽になる |
・手続き内で過払い金請求が出来ない ・債権者に合意を強制出来ない ・調停調書が作成されるので、差し押さえの危険がある |
個人再生 | ・借金額が大幅に減額出来る ・住宅ローン特則で住宅を守ることが出来る ・財産を失うことがない ・借金の理由を問われない |
・収入がある人しか利用出来ない ・手続き後に返済が残る ・保証人に迷惑がかかる ・官報に氏名等が掲載される |
自己破産 | ・借金返済義務が完全に0になる | ・一定以上の財産が無くなる ・借金の原因によっては免責が受けられない可能性がある ・資格制限で就けない職業がある ・保証人に迷惑がかかる ・官報に氏名等が掲載される |
債務整理共通のデメリット | ・一定期間ブラックリスト状態になって、ローンやクレジットカードなどが利用出来なくなる |
債務整理の4種類 比較
任意
整理 |
特定 調停 |
個人 再生 |
自己
破産 |
|
---|---|---|---|---|
裁判所に 行く必要 |
✕ | 〇 | 〇 | 〇 |
保証人の 負担 |
✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
収入は 必要 |
〇 | 〇 | ▲ | ✕ |
債権者の 同意 |
〇 | 〇 | ✕ | ✕ |
差押の 解除 |
✕ | 〇 | 〇 | 〇 |
就業の 制限 |
〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
官報の 掲載 |
✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
不動産の 継続所有 |
〇 | 〇 | 〇 | ✕ |
車の 所有 |
〇 | 〇 | 〇 | ▲ |
※自己破産は不動産(戸建、マンション)の所有はできませんが、住み続ける方法はございます。
住み続ける方法① リースバック
リースバックとは不動産(戸建、マンション)を売却した相手と賃貸借契約を結び、売却後も家に住み続けることができる契約です。
破産の場合でも、家賃をお支払いいただければ、その不動産(戸建、マンション)に住むことができます。
当社でのリースバックが難しい場合でも、投資家様のご紹介が可能です。
リースバック 図解説明
住み続ける方法② 親子間売買
不動産(戸建、マンション)を子供・親族に「親子間売買」「親族間売買」という形で売却をすれば、ご自宅を売却した後もご自宅に住み続けることができます。
「親子間売買」「親族間売買」は、通常の不動産会社では難しい場合がございます。特に破産が絡んだ「親子間売買」「親族間売買」は任意売却も必須になります。
「親子間売買」「親族売買」「任意売却」すべてにおいて実績がある当社にお任せください。
親子間売買 図解説明
債務整理 選択シート

