さいたま市浦和区 任意売却無料相談 メニュー

さいたま市浦和区 任意売却無料相談承ります
埼玉県さいたま市浦和区在住の方で
「住宅ローンが払えない!」
「住宅ローン滞納・延滞・遅延」
「不動産差押、競売」
でお悩みの方
この度は、当ホームページをご覧いただき有難うございます。
不動産(戸建、マンション)を購入された時、住宅ローンを〇〇年間の月々〇万円(返済期間と返済金利)の返済と金融会社と住宅ローンを契約されたここと思います。
皆さま購入時は、無理のないお支払方法を選ばれたことでしょう。
しかし、家族環境の変化、収入面の変化、体の不調等、様々な理由で月々の「住宅ローンが払えない!」となった場合、
金融機関は残っている住宅ローンの全額を一括で返済することを要求してきます。
残債務を一括で返済できない場合、金融機関は担保となっている自宅を強制的に売却するよう裁判所に申し出をします。
これがいわゆる「競売」です。

「競売」になった場合、強制退去、残債務が多く残ってしまった等、多くのデメリットがあるといわれます。
その多くのデメリットを、解消、または軽減するのが
「任意売却」という売却方法です。
「任意売却」とは、住宅ローン等の借入金が返済できなくなった場合、売却後も住宅ローンが残ってしまう不動産を金融機関の合意を得て売却する方法です。

「任意売却」は通常の不動産売却とは異なり、細かい知識と多くの経験が必要です。
テスコーポレーションは
創業30年を超える信頼と実績
がございます。
ご相談は「任意売却」の豊富な実績ある相談員が無料にてご対応させて頂きます。
ご相談いただきましたら、「任意売却」に限らず、返済条件の変更が可能なのか、「任意売却」をするべきなのか、ご相談者さまのご状況、ご希望をお伺いしたうえで、
最善の解決方法をご提案いたします。
「任意売却」にならざるを得ない場合でも
「任意売却」の流れや注意点について丁寧にご説明させて頂き、ご希望に添えるよう債権者交渉、任意売却後の安定生活まで尽力いたします。
「任意売却」にかかる諸経費はすべて売却代金の中から控除されます。
手持ちの現金を出す負担費用はございません!
ご相談も無料にて承ります。
ご自宅にずっと住み続けたいという方
「リースバック」や「親子間売買」の手段がございます。


↓お急ぎの方はまず電話で無料相談↓
埼玉県 任意売却無料相談対応エリア

埼玉県 任意売却ご相談場所

お問い合わせいただき、ご面談の運びとなりましたらご都合の良い日時と場所をご指定下さい。
ご相談者様ご自宅
面談させていただく上で一番良い場所です。ご自宅の状況も拝見できますし、ご相談者様にお出かけのお手間を取らせません。
担当者がご指定の時間に伺います。ご家族に内密なご相談でしたら、他所をご指定下さい。
ご相談者様最寄り駅のファミリーレストラン等
お出かけのお手間はあまり取らせませんが、予約等が出来ない為、待つ場合がございます。
主要駅会議室
各主要駅(川口駅・南浦和駅・大宮駅・春日部駅・所沢駅・熊谷駅)等において、貸し会議室と提携しております。
予約が出来静かな場所でご相談を承れます。
但し、予約状況でご指定の日時にお取りできない場合がございます。
豊島区池袋の弊社事務所
もちろん弊社事務所にご来社いただいても一向に構いません。
↓お急ぎの方はまず電話で無料相談↓
埼玉県 任意売却解決事例

埼玉県にお住まいのご依頼者の方で任意売却で解決された事例をご紹介します。
離婚し、元夫が住宅ローンを払う約束だったのに・・・
2年前に離婚しました。マンションの名義は自分で債務もすべて自分です。
離婚原因は双方にありましたが、子供の学校などのこともあり、元妻はそのままマンションに住み続けることを希望したため、自分がローンを支払っていくことで合意し、支払いを続けてきました。ただ、自分の生活もあり、ローンの返済が困難になりました。
売却する旨を元妻に言うと「絶対に出て行きたくない!住み続ける!約束が違う!」の一点張りです。何度も話をしましたが、売却に合意してくれず、支払いもしてもらえません。
このままいくと競売になってしまい、自分の債務が増えてしまいます。元妻が住んだまま売却はできるのでしょうか。
離婚してギリギリの生活、住宅ローンが払えない・・・
数年前に離婚し、元ご主人おひとりでマンションにお住まいでしたが、生活はギリギリで、住宅ローンを滞納しがちでしたが、ボーナスやカードローンで遅れながらも返済していました。
その生活も限界に達し、金融機関から一括返済の通知が届いたのをきっかけにご相談がありました。
元奥様が連帯債務者になっているが、迷惑はかけたくないので、なんとかならないかとの相談内容でした。
転職後に収入が下がり・・・
購入時、大手空調設備メーカーに勤めていて年収700万円。建築条件付き売地を購入、月々の返済は12万円でした。
ところが、同じ市内に住む父が体調を崩し要介護に…。3年間の介護の末、父が亡くなり、今度は母が要介護に。
介護の為、時間に無理がきく仕事に転職し、収入は激減。
同じ時期、子供の大学の学費のため貯金も底をつき月々のローンが支払えなくなり、銀行から一括返済の請求が来ました。どうすればよいでしょう?
リストラにより転職・・・
購入時、大手電機メーカーの系列子会社にお勤めでした。年収600万円。奥様、お子様2人に愛犬2匹。お子様の喘息もあり、空気のきれいな郊外に建築条件付きの売地を購入。
細かいところまでこだわった納得のいく注文住宅を建築。月々の返済は10万円。無理のない返済計画を立て幸せな生活を送られていました。
ところが、親会社の経理不正が発覚、お勤めの子会社もあおりを受け人員削減。転職先の収入は激減、夜と休日にアルバイトを入れるも、ご家族の生活とローンの支払いのために借金。
所得をごまかして住宅ローンを組んだのですが・・・
10年位前に転職しましたが、この数年会社の業績が良くなくボーナスが大きく下がり、ボーナス払いでつまってしまいました。
現在、住宅ローンの滞納は3回目です。
購入時、不動産会社の人の勧めで所得をごまかして住宅ローンを組んだのとボーナス併用の支払いにしていたので、このマンションの住人は他にも私のような人がいると思います。
子供が奨学金制度を利用する予定ですが、影響はありませんか。
治療費を優先、ローンを後回しにしていたら・・・
15年前にマンションを購入しました。その時は営業職の歩合制で、難なく返済できると思っていました。
3年前に脳梗塞を患い、入院、治療中は、貯蓄を切り崩して住宅ローンの返済を行なっていました。
しかし、復職まで、約半年かかり、事務職に変更になりました。貯蓄も底をつき、給与が激減した状況では、住宅ローンを払っていく事が困難となりました。
環境を変えたくないので、できましたらこのまま住み続けたいと思っています。今後どのようにしたら良いでしょうか。
うつ病が悪化し・・・
35歳で3,500万円の住宅ローンを組み、一戸建てを購入しました。
総務部に所属していましたが、会社の経営統合により勤務体系が変わりストレスを慢性的に抱える状態になりました。
我慢をして必死に働いてきましたが、体調が悪くなり、仕事に行くのが難しくなり、病院に行ったところ、診断の結果はうつ病でした。
うつ病は悪化していき、退職を余儀なくされました。
転職することはできましたが当時の収入よりも大幅に減ってしまい住宅ローンの返済が困難になり、「期限の利益の喪失」通知が届き、競売にするとの通知が来ました。どうしたらよいでしょうか。
腎臓を悪くして退職・・・そして、離婚・・・
以前は正社員で働いていましたが、腎臓を患い仕事を辞めました。今は週3日、車で片道1時間かけて人工透析を受けています。
当然、仕事はアルバイトしかできません。今までは妻が働いてくれていたおかげでなんとか生活はできていましたが、この度、私のことをきにしながらも、離婚することになりました。
住宅ローンの支払いもさることながら、生活が立ち行かないので、弁護士の紹介をして欲しい。
難病にかかって、多重債務に・・・
難病にかかってしまい、転職したら給料が安くなり、更に多重債務で首が回らなくなり、来月から住宅ローンの支払いはもうできません。
任意売却という手があると知ったのですが、私でも可能でしょうか。
不況のあおり・・・なんとかこのまま住み続けたいが・・・
映像関係業の仕事を自営で営んでおりましたが、不況のあおりを受けて収入が大きく減ってしまいました。
住宅ローンのほかに、学資ローンや太陽光発電設備のローンが多く残っております。
これ以上、ローンの支払いを続けることはできません。頼る親戚もおらず、何とかこの家に住み続けることはできないでしょうか。
退職金が半減・・・住宅ローンがはらえず・・・
製造メーカー会社に30年間勤務し60歳で定年退職しました。
月々の給料はさほど良くありませんでしたが、退職金を多く支給することが慣行となっていましたので、退職金で住宅ローンはほぼ完済できる予定でした。
しかし、会社の業績悪化で退職金は半減。退職時には2,000万円もの住宅ローンが残ってしまいました。
退職後、貯金で住宅ローンの返済を続けていましたが、年金の支給が開始される65歳には住宅ローンと生活費で貯金が底をついてしまいました。
妻の医療費の負担が・・・
定年を迎えて今は嘱託で勤務しています。妻の医療費の負担もあって、住宅ローンの支払いがしんどくなってきました。
住宅ローンの支払いもあと2年程で終わるので、妻のためにも何とか住み続けたい。なんとかならないものでしょうか。
投資用アパートを悪質業者から買ってしまった・・・
知人からの紹介で投資用アパートを購入しました。
会社員でしたので、ローンの心配やアパート経営に不安があったのですが、営業の方に、ローンの斡旋先を紹介され、管理してくれる管理会社も紹介され、なんら問題はない説明を受け、その気になって購入してしまいました。
間もなく空室率が目立ち始めローンの返済に手出しが必要になってきました。購入時の販売会社も倒産してしまい、ローンが滞っている状態です。
民事再生なら自宅を残せる・・・
多重債務で首が回らなくなり、民事再生なら住宅を残して債務整理ができると聞いたので、弁護士に相談に行ったら、滞納解消が難しいとのことで、自己破産に方向転換になりました。
弁護士に任意売却をしている不動産会社に行くように言われたので、連絡しました。
父が亡くなり・・・自分も精神疾患に・・・
5年程前に父の介護するために1K~2DKに買い替えました。父の援助もあり、順調に返済していましたが、父が他界し金銭的に厳しくなりました。
本業の他にアルバイトも始めましたが、3年程で自分も精神疾患を患いました。住んでいるマンションは小規模で世帯数が少ないので、年々修繕費が上がり、住宅ローンと合わせると生活ができないです。
昇給・賞与もない会社なので、カードローンを使って生活しています。
ローンは支払ってますが、どうしても無理になった場合、競売の通知がきてなくても任意売却はできますか。
子供は引越ししたくない・・・でも、私のパート代では・・・
主人が病気になり私のパートのお給料で生活しています。住宅ローンを払うのがきつくて、何回か滞納しましたが、何とか追いつきはらっています。
子供の学校の件もありますのでこのまま引越しせずに住み続けることは可能でしょうか。
↓お急ぎの方はまず電話で無料相談↓
埼玉県 主な金融機関
都市銀行
りそな銀行
埼玉りそな銀行
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
地方銀行(埼玉県に本店)
武蔵野銀行
信用金庫(埼玉県に本店)
埼玉縣信用金庫
川口信用金庫
青木信用金庫
飯能信用金庫
信用組合(埼玉県に本店)
埼玉県医師信用組合
熊谷商工信用組合
埼玉信用組合