離婚してギリギリの生活、住宅ローンが払えない・・・

  • 埼玉県 西様(仮名)54歳
自己破産

「離婚してから一人で暮らしているが、生活状況は厳しくカードローンも利用しながら、滞納しては返済を繰り返していたが、限界が来ました。連帯債務者の元妻には迷惑をかけたくない。」

地   域
関東
都 道 府 県 埼玉県
建 物 種 別 マンション
職   業 会社員
年   齢 54歳
残   債 1,100万円
売 却 額 500万円

ご相談内容

数年前に離婚し、元ご主人おひとりでマンションにお住まいでしたが、生活はギリギリで、住宅ローンを滞納しがちでしたが、ボーナスやカードローンで遅れながらも返済していました。

その生活も限界に達し、金融機関から一括返済の通知が届いたのをきっかけにご相談がありました。元奥様が連帯債務者になっているが、迷惑はかけたくないので、なんとかならないかとの相談内容でした。

解決方法

元ご主人の生活状況を確認すると、収入と支出のバランスは破綻しており、カードローンも数百万円あり、住宅ローンの残債と合わせると1,000万円近いため、破産の提案をしたところ、元奥様に迷惑をかけてしまうことに大変抵抗を感じられていました。

次に元奥様と面談し、元ご主人の状況を説明しました。元奥様もカードローンの借入があるとので、破産を決断されました。そのことを元ご主人にお話したところ、元ご主人も破産を決断され、お二人にそれぞれ弁護士を紹介しました。

弁護士と売却後に破産手続きの方向で進めることで決まり、債権者に受任通知を送ってもらいました。

お二人とも督促がこないこと、弁護士に依頼したことで、ずいぶん気持ちが楽になったとおっしゃってました。

解決結果

物件は地方の敷地内に数棟立ち並ぶ大型マンションで、常に売り物件が数件でており、価格で勝負しないと売れないところでした。

債権者と交渉し、2回の価格見直しを経て半年かかりましたが、成約に至りました。決済の日はお二人一緒に来られて、決済が終わった後、お二人で一緒にランチを食べに行かれました。

TOP