買受可能価額とは
買受可能価額とは
競売の用語で、売却基準価額から2割を控除した額で、入札価格の最低価格のことをいいます。
それ以下の価額での入札は無効となります。
以前の最低売却価額制度は、最低売却価格を下回る買受申し出を認めない制度でした。現在は、最低売却価額を売却基準価額に改め、この価額から2割に相当する額を控除した価額を買受可能価額というようになり、この買受可能価額以上での買受申し出を認める制度となりました。

任意売却用語集のご紹介です。
任意売却において、普段聞きなれない言葉が多くあるかと思います。
関連事項別、五十音順にてご紹介します。
ご覧になられた方の参考になれば有難く存じます。

任意売却用語集 五十音順

任意売却用語集 関連事項順
住宅ローンの滞納に関連する用語です。
競売に関連する用語です。
破産に関連する用語です。
